今日は「習い事などをする時に必須なお金」について
書きたいと思います。
昨日のブログ
「心に引っかかることはありますか?それはなんですか?
大きい事も小さい事も見ないふりはしないこと!」
の中では、分からないことや学びたい事を、自分の中でグルグル考えて
迷ってばっかりいると、健康の大敵ストレスになりますよね。
だから知識のある人から学んだりしたら良いですね。
と言う事を綴りました。
私もそうしているんです。
自分で決めれない事や知らない事は人生の先輩や、信頼できる方から学ぶ。
じゃあこれを習いたいなと思った時に必要なのが受講料!
この受講料がネックな方が多いようです。
この引っかかりイヤですね(笑
お金ね・・・・お金お金、最近本当よく耳にするんですけど!
お金ってみなさんなんだと思いますか?
食と同じで、死ぬ間際まで関わってくる事ですよね。

私の好物フムス♪
私はお金は時間、時間は、人生、人生は命、命は有限だと思うんです。
人の人生って有限ですよね。
魂はずっとずっと昔から続いていて、死んでからも続いて行くと言われています。
でも現世を生きていれば、いつかは死にますよね。
私が思うのは、例えば私が何かをどこかの先生(専門家など)から学ぶ時。
これは先生の人生の大事な時間を貰っていると思っています。
人生の時間→命ですよね。
命を削ってるとも言えるんじゃないかなと思うんです。
先生からの知識が必要で、それと同時に先生の人生の大事な時間を割いて貰っています。
それに対しての対価だと考えるので、受講料が高いとは一度も思った事がありません。
(どちらの何をどなたかから受講するかのかの決断は大事です)
もっと言えば、大きなスクールで習うよりも、個別で習う方が私は好きなんです。
個別だと、先生はより私に時間と心を使ってくれるのです。
*
逆に私が講座をやる場合も同じです。
クライアントさんの講座の前には、何をお伝えしようか?
と実際の講座よりも時間をかけて準備をすることもあります。
講座以外の時も「大丈夫かな?」「あの後どうされているかな?」と心を使います。
私が提供できるコースは4つ。
●フィトセラピーで食の講座
●1dropのしあわせメディカルアロマの講座
●体質学+メディカルアロマの個別カウンセリング
●ゴマージュフェイシャル
ぶっちゃけてしまうと、この4つとも同じお値段です。
私の知識と人生の時間をお分けするのに12000円頂いています。
(メディカルアロマでの講座では別途精油代がかかります)
グループだとその金額を人数で割っているだけです。
時間も60分〜90分
実際講座などを受けられている方はご存知かもしれませんが
90分に収まらないことも。
それはクライアントさんの事を思うからです。
講座を受けて頂いている期間は、困った事やご質問など
メールでのやりとりもさせて頂いています。
他の方のセッションなどでもフォローアップつきとかありますよね。
もしそれに価値を感じていないのならば、NGですよ!ありがたく
活用させて頂くべきです。

マドリード市街♪
〈では受講料ではなく物を買う時の高い安いは?〉
これは、本当におもしろいです。
ある物が5000円だとします。
この5000円って時と場合によって値段が変わるってご存知ですか?
「この前は安いって思ったけど、やっぱり高いな!」
と思ってしまうときありませんか?
これはその時の自分の精神状態が関わっています。
ルンルン♪といい事があって気分が乗っていた。
だから安い♡って思った。
でも
最近ちょっと、なんだかムムっとする出来事があった。
なんだこれ、高いじゃない!!
となるわけです。
お財布をギューーーっとする時と
ドッカーーーンと散財する時
気分によって、同じ物が高くなったり安くなったりするんですよね(笑
私は、緩やかに循環させられてる時=精神状態が穏やかでいる
と感じます。
お財布をギューーーっとしてしまっている時は要注意。
ではどうしたら良いか?
まず出す事から始めるんです。
ネットショッピングのようなノリで軽々しくではなく、
しっかりと自分に必要か見極めて、出す。
そうするとどんどんまわりだします♪
体も栄養とって、吸収して、排泄して。
グルグル循環させて行くと、肌も潤い気持ちも潤い
元気になりますね。
お財布も一緒で必要なものへの出費は快く出す。
出すと、それを得る、また出す、得るの循環が始まります。
そうするとお金だけじゃない「違う何か」も入ってきているはずです。
幸な気分になる物なのか、不安がなくなる知識なのか、楽しい学びなのか。
*
お金の話し、まだまだああります☆
体質学を学ばれている方には、クライアントさんがお金に対してどういう価値を
見出しているかなど、楽しいお話をさせて頂いています。
お金を軸にして生活しているタイプ
お金をあぶく銭のように使ってしまうタイプ(あってもなくても!)
お金の軸を持っていないタイプ
お金をあげちゃうタイプ(困っている人がいると・・・)
これもね、体質で色々あるんですよ〜。
ではでは今日はこの辺で失礼いたします。
参考になったら嬉しいです。
フィードバックも嬉しいです。
●フィトセラピーで食の講座
●1dropのしあわせメディカルアロマの講座
●体質学+メディカルアロマの個別カウンセリング
●ゴマージュフェイシャル