体質学を学び、たくさんの方のお話しを聞いてきたわたしが
「結局は常識なんてないってこと」むしろ「常識がないのが常識」と
気がついて、わたしの中の「べき」を取り払ってきました♩
普通はこうだから
普通はこうだよね
は、もうこの時代いりませんからね!
自分の常識を振りかざしていても良いこと起きてない世間(寂
クレーマーが多いのもここですよね。
妻として
母として
嫁として
も、間違っていることたっくさん!
主観的なことが強すぎてこれはもはや“ケンカの元”とも
言える^^
さて今日は我が家の週末の朝ごはん編♡です。

「ぶっちゃけ、週末の朝ごはんがめんどうだ!」
週末はちょっとゆっくり起きて、さ朝ごはんの支度しなくちゃ・・・
我が家は朝は卵を食べます。
・パパは卵どうやって食べたいかな
・長女は最近フライドエッグにはまっているし
・次女は白身と黄身をしっかり混ぜないといやがるからな(白身がいや)
・わたしは具沢山オムレツ食べたい気分だな
などなど脳内をかけめぐる、週末の朝。
でね、
色々、悩みながら朝ごはんを作って後片づけをして、
テーブルをきれいに拭いたらコーヒー入れて〜
コーヒー入れている間に、洗濯物・・・
なんてやっていたんですが、
この間、
わたし以外の3人はソファーでくつろいだり、各々好きな事して
時間たっぷりあるのね・・・・
いや、いや、おかしい!
わたしだって、あれやりたいし、これもやりたいし、くつろぎたいし!
週末なのに平日よりセカセカしてる(汗
ってなりました。
☆卵のマメ知識☆
卵には必須アミノ酸がバランスよく含まれていて免疫力をアップしてくれる。
免疫力とは体に入ったウィルスを撃退してくれる力です。これが低下すると風邪をひきやすかったり体力が落ちてしまいますよね。
コロナウィルスやインフルエンザでマスクも大事ですが卵も強い味方です♩

それで、わたしは提案しました。
ママはみんなが何が食べたいか考えるの大変だし、
4人分の朝ごはん作ってあとかたずけも大変だから、
これからは
朝起きたら各自で自分の朝ごはん作って、各自でお皿を洗ってね!
洗濯はママがまわしておくから「ピロ〜ピロ〜」と鳴ったら干してね!
と言ってみました。
「うん、いいよ〜 わかった」だって。
え!かんたん!?
それで
それからたくさんいい事があったのです♩
・パパ豪快に作って3秒で食べ終わる(彼にとって目玉やきは飲み物 笑)
ハーブティーも自分でいれられる→単身赴任になっても朝ごはんの心配なし
・長女はお箸でわったら中からチーズがとろ〜んと出てくるたまごやきを
挑戦し続けて(YouTubeで見たらしい)今やお得意料理に
・次女はわたしが作るより、自分で作った方が口に合うらしく
ぺろっと食べる→時間短縮に♩今までダラダラしてました
ふふふふ・・・
という事で、わたしの週末の朝がいとも簡単に平和になったのでした。
平日だけどお弁当つくりの時間が押したとき
「自分で作るのできる〜!?」って言ってみたら「うん大丈夫だよ」と言って。
あ〜〜助かるは、花嫁修行になるわで一石二鳥です。
わたしの「べき」はどんどんはぶかれて快適な日々に変わっていっています♡
ご参考になれば嬉しいです。
**************************************************************
自分を整える、生活を整える、脳内整える、は自分を知る事から。
「体質学とメディカルアロマのプライベート講座がおすすめです♩
体質学&メディカルアロマのプライベート講座