他人の評価ではなくて、自分を自分で評価5にするライフスタイルにしたい♫

2020年、初めてのブログです。
お正月に色々感じることがありまして、今日はその事を書きたいとお思います。

我が家は年明けそうそう、思いつきでバレンシアに行ってきました。
バレンシアはマドリードから車で3時間半なので、ギリギリ耐えられる距離(笑 です。

前回泊まった時のホテルもとても可愛くて興奮したのを覚えていますが、せっかくなので違うホテルにしようと泊まったホテルがこれまた素敵で・・・。

このホテルに泊まったことで、いろんな事を思ったのです。
FBにもちらっと載せたのですが、

・ホテルの下にあるレストランのインテリアが素敵なこと
・お料理もなんだかホッとするメニューだったこと
・朝食はブッフェスタイルではなく、好みの物をその場で作ってくれること
・ベッドルームはシンプルで清潔だったこと

後から調べたら、なんとそこのレストランの評価が5だったのです。
ホテル事態も評価たかかったみたい。

宿泊者だけではなく、レストランへわざわざ来る人もいたりで、ランチもディナーも予約でいっぱいでした。

評価5か・・・。
待てよ・・・?

よくあるGoogleの評価だったのですが、これって他人が決めた評価なんですよね。海外で今まで体験したのは、この情報を元にどこかに出かけたり、やってみたりしても、私にはあわなかった事がたくさんあります。

だからこの評価はあてにしない事がほとんどで、そもそもGoogleなんてない頃から、自分で判断して行ってみる、やってみる派のわたしでした。

そう、先の心配せず人の目も気がつかないくらい、やりたいことに対してはとにかく前に進む人だったんです。

でもいつの日か、評価を気にして生きている自分がいました。
それはもう気がついていたことだったけど、でも今回の旅行でまた再確認したんです。

他人からの星が欲しい?星の数が気になる?

じゃあ、他人からの評価ではなくて今の自分を評価したら私って星いくつあるかな? 評価5と思えてる?

うーーーん残念5に達してない!

これをやりたいけど、なんて言われるかな?
こんな洋服着たいけど、派手って思われるかな?
こんなお家に住みたいけど、お客さんには居心地わるいかな?
こんなヘアスタイルしたいけど、変わったヘアスタイルねって言われるかな?

こんな奥底の思いが、本当にしたいことへの邪魔をするからいっつも中途半端になっちゃう。これって他人の目、他人の評価が介入しているってことですよね。

他人の評価をなんとなく気にしているから、今の自分が居心地が良い自分ではないということに。あーあ。

やっぱり・・・・

自分で自分の評価をすることが一番なんですね。

なんか、これが好きだからこれにする
なんか、これやってみたいからやってみる
なんか、これいいじゃーん って。

自分の感覚のみでまわりを埋めつくして行こう!と思ったのでした。

それで、いろんな声を(勝手に作っていた声ね、呪いともいう笑)聞こえなくして自分にとってネガティブな事もやめて、はぎ取っていったら

あー私にとって今大事なものは「衣食住」なんだって思ったんですね。

好きな服きたら、気分がルンルンするし(服の力ってスゴイ)
美味しい物が出てきたら、幸せだな〜っ♡て思うし
住む家も自分好みのインテリア、特に自分の部屋を作ると心からの安らぎの時間ができる

本当にすごくシンプルな事だけど、私にとってはとっても重要な事なんだって、バレンシアのあの居心地の良いレストランでいろんな事が見えてきました。

ずっと座っていたい家のリビングのようなインテリアで、あそこに行けば読書も集中できそう、ブログもスラスラ書けそう、お茶がさらに美味しくなりそう♫

とういことで、結論ですが!

自分で自分の評価を5まであげることによって、それをいいと思ってくれる人が集まってきて、これいいよねって言い合えて・・・そんな仲間が何かの時に5って思ってくれたら・・・

しあわせのフィールドが5でうめつくされたらどんなにハッピーだろう

と、考えただけでもしあわせ(笑 

まだまだ課題はあるけれど、早めに行動します♫

体質学別に、自分だけのスタイルを見つけることができます。
自分って未知の世界だったりします。そんな時は体質学で自分をよく知ると、道しるべが出来ていますよ♫講座はこちらから。
https://kaoriarvo.com/privatecounsell/