「マンダリン果皮」について♪1dropのしあわせメディカルアロマ講座

1dropのメディカルアロマ講座を開催しました♪
今回は「マンダリン果皮」についてでした

            こちらはなんといっても、精神バランスに!

 

以前に「精神バランスって何!?そんなこと気にした事ない!」と言われたがありまして「そう言えば昔の私もそうだったなあ」と思い返した事がありました😆

皆さん、ご自分の気分って気にした事ありますか?
ごきげんなのか、不満を抱えているのか!?

これは実はとってもとっても大事な事なのです😌
精油の中でも実はこの「マンダリン果皮」は難しいかもしれません。

症状に対しての対処法は沢山あります。自然療法でも西洋医学でも。
でも「なぜ腹痛になったのか?」を追求しないと、また繰り返すのです。

西洋医学ではこの「精神バランス」が不得意分野なのかも知れません。
そしてこれこそが、メディカルロマの強みではないでしょうか!!

「病は気から」とも言うように、気持ちの持ち方、頑張りすぎてしまう事によって、
様々な病気を引き寄せてしまいます。

小さなお子さんの腹痛なんて、実はママに甘えたいのかもしません。
朝、学校に行くときにお腹が痛くなるのは、きっと学校で何か不安な事があるのかもしれません。
最近風邪ばかり引く・・心が疲れていて、免疫が下がっているかもしれません。
人に気を使いすぎて、ストレス溜まり、肝臓の調子が悪いのかもしれません。

🍊なんか疲れちゃったなあ。
🍊なんかモヤモヤするなあ。
🍊頭の中でごちゃごちゃ考えすぎたなあ。
🍊不安だな、心配だな。
🍊緊張するなあ。

そんな時は「マンダリン果皮」が効果的です。
ゆっくり嗅いで、リラックス。

私は大丈夫!と思っている方も、一度立ち止まって見るのをお勧めします。
小さなストレスが積み重なり、大きな病気を招いているもしれません!

内なる自分の本当の気持ちをちゃんと聞いてあげて下さいね。

自律神経の作用の仕方を詳しくお勉強してから、
マンダリン果皮の効果効能をお伝えしました。

 

そして、実習は「おやすみスヤスヤルームスプレー」

マンダリン果皮+リトセア+ラベンダーアングスフォリア
をブレンドした、リラックスできるルームスプレーを作りました♪

このルームスプレーは、眠る30分前くらいからお部屋にスプレーしておくと、興奮していた赤ちゃんがスーーっと寝てくれたり、大人でみ興奮して寝れそうにない時もおすすめです。

夜だけではなく、日中も嗅ぎたい時はいつでも使えます。
小さな赤ちゃんから、お年寄り、ペットまで安心してお使いになれます♡

 

実はスプレーを混ぜるのに乳化剤としてエタノールを使うのですが、
うちの近所の薬局やさん何件か回ったのですが、ない!
マドリード事情まだわからず(汗 

と言う事で、贅沢にもローズウォーター を乳化剤に!
これならば、お顔や体にも使えちゃいます。
あ〜贅沢!

メディカルアロマ講座にご興味のある方は、詳しい内容はこちらから。
対面、オンラインも行なっております。
http://kaoriarvo.com/medicalaroma/